M1クラス
対象:年長〜小学生
基本編では、『MESH』を使って身の回りの仕組みを理解する上で必要な予備知識やプログラミングを学ぶ上で重要な「物事の組み立て方」を学習していきます。応用編では、MESHを使ってGmailなどの外部サービスとの連携やラジコン作成などを学習していきます。
最初の2年(ベーシックコース)でプログラミングの基礎である「物事の組み立て方」「創造性」「アウトプット力」を養い、その後の1年(エキスパートコース)でPythonを書けるところまでのスキル習得を目指します。
*カリキュラムの修得ペースには個人差があります
生徒2名に対して講師1名の個別指導になっています。
「なぜそうしたのか?」という問いが投げかけられる学習環境の中で、生徒自身が能動的に考える機会が用意されています。
各種コンテストに積極参加!生徒のアイデア・自主性を尊重し、MESHやmicro:bitなどカリキュラムで学んだ内容をいかした作品づくりをサポートします。また、プログラミング検定などにも定期参加しており、検定合格やコンテスト受賞などの指導実績が多数あります。
コミュニケーション能力を鍛え、アイディアの引き出しを増やす目的で、ITやSDGs、情報モラルなどをテーマに小グループでディスカッションを行うアクティブラーニング(AL)を定期実施しています。
全クラス授業でタイピングに取り組みます。正しい指使いからローマ字入力まで指導します。また、習得スキルが一目で分かる独自のシートを導入しています。レベルにあわせてタイピング検定にもチャレンジ!
本格プログラミングの基礎となる論理的思考力を育てるコース
基本編では、『MESH』を使って身の回りの仕組みを理解する上で必要な予備知識やプログラミングを学ぶ上で重要な「物事の組み立て方」を学習していきます。応用編では、MESHを使ってGmailなどの外部サービスとの連携やラジコン作成などを学習していきます。
M2クラスでは、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語『Scratch』やリアルワールドベースの物理エンジンを備え、直感的な操作と自由なオブジェクトデザインができる『Springin‘』を用いてデザイン思考・創造力・論理的思考力、プレゼン力の4点をバランスよく身につけていきます。
M3クラスでは、『micro:bit』を使って実際のプログラムでも登場する「変数」「If文」「繰り返し」「関数化」などの考え方を学習し、その後デジタルウォッチや自動運転ロボットなどのプログラム実装を学習していきます。
ベーシックコース(M1・M2・M3)修了後のPythonプログラミングコース
Minecraft with Pythonクラスでは、大人気ゲームMinecraftを使いながら、Pythonを学習していきます。
プログラミングの難しいイメージを取り除き、面白さを体感してもらえるように、生徒たちが熱中し、楽しみながら取り組むことができるカリキュラムをご用意しています。
ベーシックコースではブロックプログラミングで micro:bit を動かしていましたが、エキスパートコースでは micro:bit を Python で動かします。
過去に取り組んだ問題や、過去に作った作品など、Python で作り変える感覚なので、難しいというような抵抗もなく、楽しめるカリキュラムになっております。
Python基礎文法マスタークラスでは、Minecraft with Pythonクラスやmicro:bit with Pythonクラスで培ったプログラミング知識を元に、より実践的なPythonの使い方を学びます。
テキストによるインプットと、課題演習によるアウトプットのバランスを意識したカリキュラムを用いているので、無理なくプログラミングスキルを高めることができます。
無料体験では「MESH 入門・中級」「Micro:bit 入門・中級・上級」など複数の体験コースをご用意しています
無料体験コースについて土曜日 | 日曜日 | |
---|---|---|
1限(10:00-11:00) | B E | B E |
2限(11:10-12:10) | B E | B E |
3限(12:20-13:20) | - | - |
4限(13:30-14:30) | B E | B E |
5限(14:40-15:40) | B E | B E |
6限(15:50-16:50) | B E | B E |
入会金 11,000円(税込)
※価格は全て税込です
60分 ✕ 4回/月
レギュラー4回
月4回の通常コース
※月4回の受講が難しい場合は別途ご相談ください
ベーシックコース修了者向けの上級コースです
60分 ✕ 4回/月
レギュラー4回
60分 ✕ 6回/月
レギュラー4回 + 受講チケット2枚
120分 ✕ 4回/月
60分 ✕ 2レッスン連続で受講
※価格は全て税込です
【ベーシックコース】 | ||
---|---|---|
入会金 | 11,000円 | |
月額 | 17,600円 | |
教材,端末 管理費等 |
1,100円 | |
受講数 | 月4回 | |
受講時間 | 1回 60分 |
|
受講形式 | レギュラー4回 | |
週1回の通常コース (月4回まで) |
||
※月4回の受講が難しい場合は別途ご相談ください |
【エキスパートコース】 | |||
---|---|---|---|
ベーシックコース修了者向けの上級コースです | |||
240コース | 360コース | 480コース | |
入会金 | 11,000円* | ||
月額 | 17,600 円 | 26,400 円 | 35,200 円 |
教材,端末 管理費等 |
2,200円 | 2,200円 | 2,200円 |
受講数 | 月4回 | 月6回 | 月4回 |
受講時間 | 1回 60分 |
1回 60分 |
1回 120分 |
受講形式 | レギュラー4回 |
レギュラー4回 + 受講チケット2枚 |
レギュラー4回 |
週1回の通常コース (月4回まで) |
週1回60分 + お好きな時間に 2回分追加(月4回+2回) |
週1回120分 (月4回まで) じっくり取り組みたい方 |
* 入会金:ベーシックコースでお支払い頂いた場合は不要です
受付時間:土日 09:30~17:30
定休日:月〜金曜日
古島インターを左斜め方向へ下り、右車線へ
交差点を直進(ゆいレール古島駅の方向へ)
仲本病院とオレンジ色の建物(手前)の間を左折
約50m直進後、左手が建物(裏手)となります。
駐車場を通過し、建物右側から入り、2階が教室となります。
※保護者様用の駐車場は設けておりません。近隣の有料駐車場をご利用ください。
沖縄銀行末吉支店を国道58号線向けに直進
左折し次の交差点を右折。(コインランドリーと居酒屋の間)
平良金物店の前を直進。
バイクショップとバス停(古島インター前)が目印です。
バイクショップとの間の通路から2階に上がると教室になります。
建物裏手より首里方面へ行き、交差点をそのまま直進
しばらく進むと有料駐車場がございます。
「MESH」と「micro:bit」の体験コースをご用意しています。
ソニーが開発した先進IoT型プログラミングツール。
■体験できるもの
・自動でカウント?!MESHサッカーゲーム
・感謝を伝えるデジタルMESHレター
<LED> <明るさ> <人感> <動き> <カウント>など
身の回りにあるものや色々な小物とMESHを組み合わせると、普段の生活で役に立つものや、驚きのおもしろ作品が作れます。
戦車や歩くキリンなどモーターで動くものは、MESHと組み合わせると、色々な方法で動かすことができます。
micro:bit(マイクロビット)は、イギリスBBCが開発した教育用小型コンピューターです。
■体験できるもの
・部屋の温度を測るプログラム
・ランダムに表示されるサイコロのプログラム
<乱数> <論理> <計算> <ループ>など
もぐらたたきと micro:bit を組み合わせて、簡単なもぐらたたきゲームを作ってみよう。
micro:bit の無線機能を利用して、ラジコンを作ってみよう。前に進んだり、曲がったり、ひとつひとつの動きを作っていくよ。
スイミー運営事務局
03-6457-6893
受付時間:
10:00~18:00
定休日 :祝祭日、その他スクール休校日
2019 © All Rights Reserved. Swimmy by SAI